ソフト会社を種別で分けると、常駐専門型、受託専門型、 パッケージソフト販売、そしてその混合。
うちは、混合だな。
混合は、営業展開に営業経費がかかるので(分散している ので)、利益は薄い。
その代わり、分散しているので外的社会要因の影響が、比較的 少ないという利点がある。
もちろん他社に比べたらという意味だけど。
この1年どうしのぐか。
久しぶりに、みんなが頭を使う局面にはいったなと思う。 でも、ビジネスは本来これが普通なんだろうな。 ソフト業界自体がおかしかったのか?